3年占部陽大です。
最後まで読んでいただけると幸いです。
私は昨年まではチームをまとめたり、引っ張ったりするということを考えたことが正直に言って一切なかった。
それでも新チームになってから、副主将としてプレーした新人戦、主将を任された沖縄遠征を経て、普段からチームをまとめるということを考えるようになったし、自分のプレーでチームを鼓舞し、引っ張っていかなければならないという責任感も感じるようになった。
チームをまとめようと思ってチーム全体を見た時、あるいは怪我でチームを外から見ている時、1人1人のサッカーに対する向き合い方や人間性がプレーに出ていると感じることがよくある。
早く練習に来て入念に自分のからだやチームの荷物を準備している選手
ギリギリに来て軽めのストレッチだけで練習に入る選手
練習が終われば自主練をし、チームの用具の片付けをし、ダウンをきちんとしてから帰る選手
ダウンもきちんとせずにすぐに帰る選手
いつもどんなときも変わらない選手
指導者がいるときだけ頑張る選手
今あげたのは自分が人間性が出ているなと感じる一例に過ぎないが、その他のプレー面や学校生活でもチームの指導者や学校の先生から私達は評価されている。
普段の行動から応援される選手、チームにならなければいけない。
それは試合に出ている選手、トップチームにいる選手だけじゃなくて、学年関係なくサッカー部全員がそのような行動をしなければいけない。
私は今のこのチームが上手くいっていないとは思わない。
しかし、上手くいっているとも思っていない。
県リーグでは開幕4連勝しているものの、優勝を目標にした新人戦ではベスト4、その他の遠征でも苦しい時間が続いたのは事実だ。
選手個人の能力やポテンシャル、経験値など様々なことを考えた時に私はもっと強い若葉になれると確信している。
強い若葉を証明するためのインターハイが近づいてきた。
自分は昨年からの怪我で思い通りのシーズンを過ごせていないが、スタメンを奪い返しこのチームの起爆剤となれるよう真摯にサッカーに向き合っていこうと思う。
まとまりのない文章になってしまったが、最後に私達のIHの目標を書いて終わりたいと思う。
福岡県連覇
全員で掴み取りましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
占部陽大(うらべ ようだい)
u12所属:FC FARFALLA u12
u15所属:FC FARFALLA u15
選手情報はこちら