今回選手日記を担当させていただきます。
福大若葉2年飯田琉太です。
試合と自分の課題について。
キーパーにとって無失点というとはとても大事なことで、キーパーが失点をしなければ負ける試合はありません。
僕は今boostの試合で長崎総附に2失点してしまいました。
結果3-2で勝ったものの、前半で1失点したことによりチームの雰囲気などが下がりゲームの流れが悪くなりました。
しかし、過去4節のうち、日章、城西、筑紫台の3試合を無失点で抑えることができました。
この3試合、シュート数が少なかったです。僕が常に心がけている声で味方を動かす。ということができたと自分で感じた3試合でした。
シュートに対して喰らいつく、どんなボールでも止め切る守り切るキーパーもいいキーパーといえますが、
自分のコーチングで味方を動かし、シュートを打たせない。リスクを減らすというこたができるキーパーは自分の中でのいいキーパーだと思いました。
そして、僕の課題であるポジショニングです。
自分は無意識にニアが空いてしまい、失点やキャッチできるボールを弾いてしまったりが練習、試合を通して多いです。修正したつもりでも空いている、
今度は逆にファーがあいてしまうなどしちゃかちゃです。
試合中にそんなことを考えているようでは遅いし間に合わないし、マークのコーチングなどができなかったり遅れます。
では、どうしたらいいのか。
キーパーの正しいポジショニングのゴールの中心とボールを結んだ線「リトリートライン」にたつゴール前にはPKマーク、ゴールエリア、ペナルティエリアなどさまざまな目印があります。
そして正確なポジションを日々の練習で改善し、試合で無意識に正しいポジショニングをとれるようになりどんなシュートであっても止め、
無失点で抑えれる、頼りになりチームの勝利に貢献できる選手になります。
最後まで読んでいただきありがとございました。
飯田琉太(いいだ るた)
U-12所属:西高宮FC
U-15所属:サガン鳥栖U15唐津
選手情報はこちら