今回選手日記を担当します。
福岡大学附属若葉高校三年の中坂直人です。
自分は若葉高校に入学して成長した部分が3つあります。
一つ目は人間性です。
中学時代はきつい練習などがあると自分が楽な方法をすぐに探してきついことから逃げていた。 だが今の自分はラントレや浜トレなどのきつい練習に逃げずに積極的に取り組めている。 そして、自分がどんなにキツくても声を出すことができるようになっている。 三年間でとても成長できたと実感している。
二つ目は自律性です。
自分は若葉高校に入学するまで親に洗濯を洗ってもらい服も畳んでもらっていて朝起きれば朝ごはんがあるという甘えた生活をおくっていた。
今、考えると親に甘えすぎていたと思う。
そして、高校に入学するタイミングで自分で洗濯物を洗ったり、朝ごはんを作ったりすることを決めた。 なぜそのようにしようかと思ったかというと自分に足りない自律心を補うためにこの方法が最適ではないかと考えたからだ。
強豪校の多くは寮生活をしていて親元から離れて生活して洗濯や掃除などをしていて
自律した日々を過ごしている。
だから、練習一つにしても監督やコーチに言われたことだけをするのではなく自分達で意見をぶつけて話し試行錯誤する。
そこが自分の中でたりなかったとこだ。
三つ目は学校生活です。
私は若葉高校に入り一つ目標を立てた。それは「文武両道」だ。
これはスポーツ選手においてとても重要なことだと考えている。
一日24時間の中で無駄な時間などは無い。サッカーをするために勉強をする。
簡単に聞こえるけど当たり前なことをできていなかったのが中学時代の自分だった。
勉強は後回しサッカーが優先していた。サッカーをするために勉強するということができておらず、文武両道が全くできていなかった。
だが、高校に入り「文武両道」の目標を立てて勉強もサッカー少しずつだが両立できている。
そして、最後に高校サッカーも大きな大会はあと選手権のみ
この夏のきつい練習を耐え抜き最後は笑って今までお世話になった方々に恩返しができるよう死ぬ気で頑張りたい。
出身チーム(U-12):ブリステル福岡
出身チーム(U-15):サガン鳥栖U15唐津
選手情報はこちら