3年 占部陽大です
「責任」
私が書くことの出来る選手日記はもう残り数回となりました。
長くなりますが最後まで読んで頂けると幸いです。
選手権に向けた私の想いを書こうとしたときに最初に思い浮かんだ言葉が「責任」という2文字です。
「責任」という言葉を辞書で引くと、
「自分が受け持ってしなければならない務め」
と書かれています。
私がしなければならない務めとは何か。
それはこのチームを選手権初出場初優勝に導くことです。
導くと言っても私はサッカーが上手い選手ではありませんし、一人で試合を決められるような力を持っているわけでもありません。
しかしそんな実力の足りない私でも、チームの中でそういった役割を任されている以上、チームを引っ張っていかなければなりません。
チームを引っ張るために、そして選手権で優勝するために、私は言いたくないことでもチームにとって必要な言葉を伝えられる選手になり、その発言に見合ったプレーをできるようになろうと思って夏の遠征を過ごしてきました。
私がそんな選手になることが出来れば、今はいない3人が帰ってきた時にもっと強いチームを作ることができると考えたからです。
これまで周りに頼っていたり、助けられたりしていた部分のごまかしがきかなくなり、自分の弱さが露呈してしまいましたが、それは私にとって成長できる大チャンスでした。
たくさんのチャレンジをした結果、良いプレーができる回数も増え、試合に出続ける中で新たな課題も見つけることが出来ました。
しかし私には、上手くいっている時といっていない時でメンタルから来るプレーの波があります。周りに左右されず、どんな時でも自分のやるべきことをやり続けられる選手を目指します。
選手権県予選決勝まで3ヶ月を切りました。
チームのために、勝利のために、自分を犠牲にできる存在が1人よりも2人。
4人よりも11人。
もっと言えば選手権のメンバーに入れる25人。
ピッチ外での甘さはピッチ内にも絶対に出る。
そう思って全員が練習や日常生活から高い意識をもってやれば残り3ヶ月でも結果は変えられます。
これまで夢を叶えられなかった先輩方のために、
先に引退した同期のために、
悔しい気持ちを押し殺して応援してくれるチームメイトのために、
全力で向き合ってくれる監督、コーチのために、
共に戦う大好きな仲間のために、
1番応援してくれる家族のために、
「責任」を果たします
最後まで読んでいただきありがとうございました
占部陽大(うらべ ようだい)
U12所属:FARFALLA u12
U15所属:FARFALLA u15
選手情報はこちら